8時40分起床。
もうみんな起きていた。
Oやまさんの作るすばらしい朝食!
大勢で食べると、それだけでご飯はおいしいよね。
食後は、掃除をしてチェックアウト。
五色沼へ。
曇り空ではあるが、五色沼の色は素晴らしかった!
九寨溝もびっくりである。
中国行かなくても、日本でこんな素晴らしい景色があるじゃん・・・と思った。(2005/7/6ブログ参照)
ここの鯉のでかさといったら!
ここで一通りの福島土産を制覇。
三万石、ままどおる。
柏屋、薄皮まんじゅう。
かんのや、ゆべし。
車中、三万石のお店を発見。
Kちゃんの、
うまい、うますぎる、十万石まんじゅうじゃないんだ・・・
ほどほどにうまい、三万石まんじゅう、
のセリフに爆笑した。
埼玉の人しかわからんですね。
さいたまテレビでは、昔から十万石まんじゅうという商品のCMを流しているのだ。
そのキャッチコピーが、
「うまい、うますぎる、埼玉銘菓十万石まんじゅう」
なのです。
そしてさくらんぼ狩り。
残念ながら佐藤錦はもう終わり、とのこと。
それでも高い位置にあるものは、KちゃんやAさんの助けもあり(二人ともかなり背が高い)、おいしくいただくことができた。
やはり佐藤錦が一番おいしい。
酸味がなく、甘くて実もしっかりしている。
ナポレオンは、実が大きくしっかりしているが、酸味が強い。
香夏錦(こうかにしき)は、味は甘くておいしいが、実が柔らかい。
そして、岳温泉近くのソースカツ丼のお店、成駒というお店にて。
うまい~、うまいけど~!!
うぷ。
食べ切れないっす。
量が・・・多過ぎだよ・・・。
Kちゃんに1/4を食べてもらった。
楽しかったな~。
全然気取らない人たちばかりだし。
何にもしなくても、平気だったし。
また行きたいな~。